Androidのunity pluginをDockerビルドする、CO2
概要
UnityのAndroid plugin作りにくいじゃない。
2018系使ってもうまくいかないケースとか踏むし。
なので、Dockerでビルドできるようにした。
そんなCO2
https://github.com/sassembla/CO2
正しいモチベーション
前提としてAndroidのlibraryをビルドするには、結構なサイズのソフトが必要。
特にAndroidStudioが捨てやすさという意味で最悪。
さらにgradleとかでビルドする際に、依存関係のDLとかに膨大な時間とディスクスペースを使う。本当にクソ。
なので、DockerでJavaとかの入れ物ごと作って捨てる。
これでよし。
使い方
1.モジュールプロジェクトをjavaとかkotlinとかで書いて、projectフォルダに放り込む
2.build.sh モジュール名 でビルド。
ね、簡単でしょう?